社会人が簿記3級を合格する勉強時間は?オススメの勉強法を徹底解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

皆さん、こんにちは!

もこもこ(@8mocosmoco8)です!!

2021年11月に日商簿記検定3級に合格しました

ネット試験での合格証書

簿記に興味はあるけど、独学で合格できるの?

簿記3級を取りたいと思っているけど、仕事に追われてなかなか勉強できない!

そもそも、勉強時間ってどのくらい?どうやって勉強するのが1番いいの?

そんな疑問や不安を抱えていませんか?

社会人にとって、仕事に追われる日々の中に勉強時間を確保するのは大変ですよね。

今回は、もこもこが時間のない社会人でも簿記3級に合格するための勉強法・学習時間を自身の体験をもとに解説します!

もこもこ
もこもこ

社会人の方で、これから簿記3級を受けたいと思ってる人はぜひ参考にしてね!

簿記3級は独学でも合格できる?

簿記を独学で合格した!という声も時々聞きますよね。

しかし、会計の知識が全くない初心者が簿記を独学で合格するのは、とても難しいし時間もかかるでしょう。

社会人の独学はオススメしない

正直、全く基礎知識のない初心者にとって独学は厳しいです。

簿記3級は経営・商売に必要な会計知識ですが、考え方や概念を身につけることが大事です。

せっかく簿記を勉強するなら、間違った理解をしていてはもったいないです。

身につけた知識を自分の生活の中で役立てるために勉強していきましょう。

しっかり正しい知識を学ぶためには、スクールや通信講座でプロに習った方が理解も早く

効率のいい勉強を進めることができます。

特に時間のない社会人にとっては、独学は時間もかかるためオススメしません。

もこもこはクレアールの通信講座を受講して勉強しました。

お金を払って通信講座を利用した理由

通信講座を利用するメリットはたくさんあります。

  • 予習・復習により勉強が円滑に進みやすい
  • サポート体制がしっかりしている
  • 理解できなかった部分を何度も見直すことができる
  • モチベーションを維持できる

独学で勉強するのは、

モチベーションが上がらないつまずいた時に相談する相手がいないというデメリットがあります。

有料の通信講座を申し込むことで、「お金を支払ったのだから、頑張って勉強して絶対に合格しよう!」

という勉強意欲も湧きます。

実際にもこもこも、過去に「簿記勉強してみようかな」と思い始めて、テキストと問題集だけ購入したけれど結局勉強が進まず挫折したという経験があります。

「いつかやろう」と先延ばしすることなく、期限を決めて勉強することができるでしょう。

簿記3級に受かるまでの勉強時間

何か新しいことを始めるにも、社会人には時間の確保が難しいのが事実でしょう。

毎日少しの勉強時間しか取れない、社会人にとって必要な勉強期間はどのくらいでしょうか?

社会人は3ヶ月の勉強期間を設けよう

クレアールの学習の手引きには、一般的に50〜100時間必要だと書かれています。

実際に講義の試聴時間(1単元につき約30分)とその復習時間も含めると、100時間は必要だと思ったほうがいいでしょう。

1日の勉強時間が1〜2時間の場合は、約3ヶ月かかることを想定して学習計画を立てましょう。

時々、1ヶ月ほどの短期集中の勉強で受かった!という方も実際にいらっしゃいます。

しかし社会人にとっては、毎日の勉強時間が少ししか取れない方は多いでしょう。

特に追い込んで勉強するのが苦手な方は、毎日短時間でもいいからコツコツ勉強したほうがいいです。

試験日から逆算して、約3ヶ月ほどの期間を設けて余裕を持って勉強に取り組みましょう。

勉強は繰り返しの学習が必要

簿記を学習する上で大事なのは、簿記の知識・考え方を身につけることです。

約3ヶ月というと少し長く感じるかもしれないですが、短期間でがっつり追い込むより

長期間で毎日繰り返し勉強するほうが、頭に定着しやすいのでオススメです。

もこもこ
もこもこ

毎日少しずつコツコツ勉強するのが大事だよ!

合格するための勉強法を紹介

では、受かるための勉強法を順番に紹介していきます!

クレアールの講義動画で学習

クレアールから教材が届いたら、シラバス学習計画表を確認しましょう!

学習の単元、内容が確認できるので勉強の計画を立てやすいです。

理解度・学習予定日・復習予定日が書き込めるようになっているので、できたらチェックするようにしましょう。

教材はテキスト・問題集・講義ノート・過去問題集があります。

講義を試聴する際は、主に講義ノートを使って直接書き込んでいくといいでしょう。

予習は軽くテキストを見ておく程度でOK。

  1. 講義を試聴(講義ノートにメモをとる)
  2. 講義中に例題があったら解説を聞きながら解く
  3. テキスト・問題集で習った範囲を復習(自分自身で問題を解く)

このような順番で学習を進めていきましょう!

この流れで大体1〜2時間ぐらいですね。

講義は約30分ですが、単元によっては長い場合もあります。

Web講義は再生速度を変えられるので、自分に合わせた速度で見ることも可能です。

(再生速度は0.5倍、標準、1.25倍、1.5倍、1.75倍、2倍速が選択できます)

もこもこ
もこもこ

もこもこは講義に慣れてきたら1.25倍速で見てたよ♪

例題を解く時など、じっくり考えながら聴きたい時は標準速度に戻してました^^

ふくしままさゆきさんのYouTubeで復習

【簿記系YouTuber ?】ふくしままさゆきさんの簿記学習動画は素晴らしいです!

クレアールで学習した単元の復習として、こちらのYouTube動画を見てました。

簿記3級の動画は全24回

基礎18回+じっくり復習6回の構成になっています。

こんなわかりやすい動画がYouTubeで見られることに感謝です。

特にじっくり解説版動画では苦手分野がかなり克服できました^^

私は全てYouTubeを試聴しましたが、自分の苦手な単元だけ試聴するのもOK。

自分に合った使い方をしてみてください。

総復習問題の動画もあるので、時間のある方はぜひチャレンジしましょう!

簿記に対する知識が全くない人に向けての書籍も出しています。

隙間時間にパブロフ簿記3級アプリでひたすら練習

出典:パブロフ簿記

ある程度問題を解くのに慣れてきたら、スマホアプリの「パブロフ簿記3級」を使いましょう。

こちらで、通勤や休憩中の隙間時間を使って、簿記の仕訳問題を繰り返し練習することができます♪

しっかりと解説もしてくれるので、隙間時間を使って復習に役立てていきましょう!

こちらからダウンロード可能です♪

試験1〜2週間前は過去問題を解きまくる

試験直前になってきたら、いよいよラストスパート!

試験1〜2週間前は、可能であれば毎日3時間程度の勉強時間を確保しましょう!

クレアールの過去問題集では過去6回分の検定試験が入っています。

できれば時間を測って、開始するのがオススメです。

実践の試験対策のために、本番と同じ緊張感を持って過去問を解いていきましょう!

できなかった問題は繰り返し復習するようにしましょう。

ネット試験で受ける予定の方は、ネット試験の模試を受けて形式を把握しておきましょう。

(ネットで無料で見れます)

クレアールの通信講座について解説

簿記を受けたい人は、早速クレアールを申し込んで勉強を開始しましょう!

通信講座でいつでもどこでも勉強できるクレアールについて詳しく解説します^^

クレアールの特徴・受講料

クレアールはインターネットでPCやスマホから講義の動画を試聴するWeb通信です。

自分の都合に合わせて、いつでも何度でも試聴が可能。

検定目標月に合わせた3級講義パックが申し込めます!

クレアールの特徴
  • 資格試験指導歴52年の歴史のある信頼性
  • サポートが充実している(FAX・メール・電話・スカイプで質問可能!回数は無制限!)
  • 価格がリーズナブル(期間限定割引あり)
  • 検定目標月プラス1年間保証制度あり

プラス1年保証制度って?

もこもこ
もこもこ

合格できなかった場合は、目標検定月から1年間は講座の受講とサポート体制が利用できるよ!

今なら11月限定割引で、受講料最大37%OFF!!(2024年11月末日まで!)

受講料

3級パック・2級パック  ※受講保証制度:申込月より1年間

コース名一般価格11月割引価格
3級パック Web通信16,000円10,240円
2級パック Web通信53,000円36,040円
クレアール公式HPより

3•2級パック(セット) ※受講保証制度:申込月より2年間

コース名一般価格11月割引価格
3・2級講義パック Web通信50,000円34,000円
3・2級マスター Web通信58,000円39,440円
クレアール公式HPより

パックには教材費も含まれています。

3級に続けて、2級も受験したいという方は同時に申し込めるパックがオススメ!

※コースには他にもオプションなどの違いもあるため、詳細はクレアール公式サイトで確認してください。

オススメの申し込み時期は? 受験日を決めておこう!

クレアールは統一試験の日程(2月・6月・11月)に合わせた目標月のパックになっています。

検定月の2月・6月・11月が簿記講座の割引額が多くなる傾向があるので

割引価格になっている時期に申し込んで、勉強を開始しましょう!

例えば6月を目標にして、2月に講座を申し込めば、4ヶ月という期間があり余裕を持って勉強できます^^

統一試験日に合わせて勉強してもいいし、思ったより早く勉強が進んだ場合はネット試験で受験するのもありですね。

資格★合格クレアール
科学的・合理的・経済的に資格試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。

電卓を用意しよう

簿記では問題を解くために、当たり前ですが計算をたくさんするので電卓は必須です。

試験中も電卓を使って問題を解いていくので、機能性のいい使いやすい電卓を購入しましょう。

ただし試験中に使えない電卓もあるので注意しましょう。

関数電卓や、印刷機能、メロディー機能のあるものは使えません。

商工会議所のHPの注意事項をしっかり確認しましょう。

  • 12桁表示(最低でも10桁)
  • メモリー機能
  • キーロールオーバー機能(早打ち対応可能)
  • 滑り止め付き

このような機能があるか事前に確認して用意しましょう!

オススメの電卓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エレガント実務電卓 カシオ JS-20WK-PK
価格:9928円(税込、送料無料) (2022/2/11時点)


実際にもこもこが使用していたCASIOの実務電卓です。

ディスプレイも見やすく、キーサイズが大きく、キー同士の幅もあるので打ち間違えることもなく使いやすかったです。

色もピンクで魅力的。

簿記の勉強において、電卓は大事なパートナーです。

電卓は、メーカーによってそれぞれ特徴の異なる配列になっているので、自分が使いやすく愛着の持てる電卓を選んで勉強に励んでくださいね。

簿記の試験日程は?今はネット試験でも受けれる!

簿記の試験は年に3回です。

そして現在、2級と3級はネット試験でいつでも受験可能です!

簿記の試験日程

統一試験

試験日受験料(税込)
2024年6月9日(日)第167回 1〜3級1級:8,800円
2024年11月17日(日)第168回 1〜3級2級:5,500円
2025年2月23日(日)第169回 1〜3級3級:3,300円
商工会議所HPより

統一試験は年3回2月・6月・11月です。

申し込み期間や、申し込み場所は各地の商工会議所、試験試行場所によって異なります。

ご自身が受けたい日程から約3ヶ月前を目安に、各商工会議所に問い合わせるようにしましょう!

ネット試験(2級・3級のみ)

試験日受験料(税込)
試験日は、各ネット試験会場が決定2級:5,500円
3級:3,300円
商工会議所HPより


なんと現在は2級・3級はネット試験でも受講可能になりました!

私もネット試験で合格しましたよ^^

統一試験だと予定が合わないよ〜!

そういう方はネット試験での受験をお勧めします。

ネット試験の特徴
  • 試験終了後にその場ですぐ結果が出る
  • 近所の会場や、開催日時から都合のいい日を選んで申し込める

申し込み方法はインターネットか、会場申し込みの2つの方法があるので

日本商工会議所の公式サイトを確認してみてください。

簿記3級合格を目指して

今回は忙しく働いている社会人が、簿記3級を合格するための必要な時間・勉強法を紹介しました!

参考になる点はあったでしょうか?

社会人が簿記3級に合格するには

  • 3ヶ月の勉強期間を設けて、試験日から逆算して勉強を始める!
  • クレアールの通信講座を受講して効率的に勉強する!
  • わからないところは何度も復習を繰り返す!

このやり方で毎日コツコツと勉強していけば

必ず簿記3級を合格することができるでしょう。

何かをやろう!と決めた時行動に移すのが、目標を達成するための第一歩です。

簿記にチャレンジしようと考えている人は、ぜひクレアールに申し込んで早速勉強を開始しましょう!

挑戦する人達をこちらのブログでも応援しています♪

以上、もこもこでした!!

もこもこ
もこもこ

勉強を始めることで、自分にとっての新たな発見や面白さが見つかりますように・・・!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA