皆さん、こんにちは!
もこもこ(@8mocosmoco8)です!
2月には、日商簿記検定の統一試験が行われましたね。
もこもこは2021年11月に簿記3級に合格することができました。
簿記に興味はあるけど勉強するメリットって何だろう?
簿記を勉強すると何かの役に立つの?
簿記試験を受けるにはどうすればいい?
簿記3級は基礎的な会計知識です。
商業高校に通ってる人は勉強するって聞いたことがある人もいるでしょう。
簿記を学習するメリット、そして取得に向けて必要なことを紹介します!
簿記に興味がある人はぜひ最後まで読んでいってね♪
簿記を受けた理由 学習するメリットを紹介
簿記を勉強しようと思ったのは、リベラルアーツ大学の両学長のYouTube動画がきっかけです。
簿記とFPは経済的に豊かになるための必要な資格だと解説しています。
マネーリテラシーを身につけたい人にとっては必須の勉強科目!
簿記を勉強することで、経営・商売の知識を学ぶことができます。
また、事業をされてない方にとっても、自分の財務状況がわかることによって
お金に対する不安を解消することにつながります。
動画内で紹介している簿記を学習するメリットを簡単にまとめました。
簿記学習のメリット
- 資産形成に役立つ(資産・純資産・負債の考え方が身に付く)
- キャリアアップにつながる(会計士・税理士など)
- 経済ニュースの理解度がアップ(知らない用語が分かるようになる)
- 副業・フリーランス・独立企業に役立つ(税金、確定申告、帳簿など)
簿記を学ぶことで、こんなにメリットがあるんだね!
会社員として働いていても、個人で稼ぐ力が必要な今の時代。
副業する人も増えてきており、簿記の知識は現代人にとって需要がどんどん高まってきてると言えるでしょう。
簿記の試験日程は?今はネット試験でも受けれる!
簿記ってそもそもいつ頃試験が開催されるのか気になる方もいるでしょう。
統一試験は年に3回です。
そして現在、2級と3級はネット試験でいつでも受験可能です!
簿記3級の試験範囲
簿記3級は社会人なら身につけておく価値のある「必須の会計基礎知識」になります。
3級の試験科目は商業簿記のみ。
試験範囲 | 試験時間 | 合格基準 |
---|---|---|
商業簿記 | 60分 | 70%以上 |
簿記3級の難易度は比較的低めです!
しっかりポイントを抑えてちゃんと勉強すれば、合格できるでしょう!
簿記の試験日程
試験日 | 回 | 受験料 |
---|---|---|
2022年6月22日(日) | 第161回 1〜3級 | 1級:7,850円 |
2022年11月20日(日) | 第162回 1〜3級 | 2級:4,720円 |
2023年2月26日(日) | 第163回 1〜3級 | 3級:2,850円 |
統一試験は年3回の2月・6月・11月です。
申し込み期間や、申し込み場所は各地の商工会議所、試験試行場所によって異なります。
ご自身が受けたい日程から約3ヶ月前を目安に、各商工会議所に問い合わせるようにしましょう!
なんと現在は2級・3級はネット試験でも受講可能になりました!
私もネット試験で合格しましたよ^^
統一試験だと予定が合わないよ〜!
そういう方はネット試験での受験をお勧めします。
- 試験終了後にその場ですぐ結果が出る
- 近所の会場や、開催日時から都合のいい日を選んで申し込める
申し込み方法はインターネットか、会場申し込みの2つの方法があるので
日本商工会議所の公式サイトを確認してみてください。
簿記3級を受けるための準備
簿記を受けると決めたら、早速準備を開始しましょう♪
通信講座でいつでもどこでも勉強できるクレアールを紹介します^^
クレアールの通信講座に申し込もう
クレアールはインターネットでPCやスマホから講義の動画を試聴するWeb通信です。
自分の都合に合わせて、いつでも何度でも試聴が可能。
検定目標月に合わせた3級講義パックが申し込めます!
- 資格試験指導歴52年の歴史のある信頼性
- サポートが充実している(FAX・メール・電話・スカイプで質問可能!回数は無制限!)
- 価格がリーズナブル(期間限定割引あり)
- 検定目標月プラス1年間保証制度あり
プラス1年保証制度って?
合格できなかった場合は、目標検定月から1年間は講座の受講とサポート体制が利用できるよ!
受講料
3級パック
コース名 | 一般価格 | 5月割引価格 |
---|---|---|
2022年6月目標3級Web通信 | 14,800円 | 10,360円 |
3・2級パック
コース名 | 一般価格 | 5月割引価格 |
---|---|---|
2022年6月3級・11月2級目標講義パックWeb通信 | 50,000円 | 31,500円 |
パックには教材費も含まれています。
3級に続けて、2級も受験したいという方は同時に申し込めるパックがオススメ!
※コースには他にもオプションなどの違いもあるため、詳細はクレアール公式サイトで確認してください。
クレアールは統一試験の日程(2月・6月・11月)に合わせた目標月のパックになっています。
検定月の2月・6月・11月が簿記講座の割引額が多くなる傾向があるので
割引価格になっている時期に申し込んで、勉強を開始しましょう!
例えば6月を目標にして、2月に講座を申し込めば、4ヶ月という期間があり余裕を持って勉強できます^^
統一試験日に合わせて勉強してもいいし、思ったより早く勉強が進んだ場合はネット試験で受験するのもありですね。
資格★合格クレアール科学的・合理的・経済的に資格試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。
電卓を用意しよう
簿記では問題を解くために、当たり前ですが計算をたくさんするので電卓は必須です。
試験中も電卓を使って問題を解いていくので、機能性のいい使いやすい電卓を購入しましょう。
ただし試験中に使えない電卓もあるので注意しましょう。
関数電卓や、印刷機能、メロディー機能のあるものは使えません。
商工会議所のHPの注意事項をしっかり確認しましょう。
- 12桁表示(最低でも10桁)
- メモリー機能
- キーロールオーバー機能(早打ち対応可能)
- 滑り止め付き
このような機能があるか事前に確認して用意しましょう!
実際にもこもこが使用していたCASIOの実務電卓です。
ディスプレイも見やすく、キーサイズが大きく、キー同士の幅もあるので打ち間違えることもなく使いやすかったです。
色もピンクで魅力的。
CASIOのスタンダード電卓。
キーが軽くソフトなたたき心地が特徴。軽量で持ち運びにも便利。
ディスプレイを見やすい角度に調節できます。
シャープの学校用電卓。
日商簿記・税理士などの受験用に開発された電卓です。
打ちやすいと定評があります。
簿記の勉強において、電卓は大事なパートナーです。
電卓は、メーカーによってそれぞれ特徴の異なる配列になっているので、自分が使いやすく愛着の持てる電卓を選んで勉強に励んでくださいね。
簿記の勉強を始めてみよう!
今回は簿記に興味がある方に向けて
簿記をを学習するメリット、簿記受験のための準備について紹介しました!
簿記への関心がより高まったでしょうか?
- 簿記のメリット⇨資産形成・商売(事業)に役立つ!
- 統一試験は年に3回!ネット試験は日程を選択できる!
- 受験するならクレアールに申し込もう!
簿記はクセのある技術だと言われていますが、クレアールの授業は本当にわかりやすくてオススメです!
学び始めると、簿記の面白さにハマっていくでしょう^^
今年中に簿記3級取得を目指してみてはどうですか?
興味がある人は、ぜひ簿記にチャレンジしてみましょう!
挑戦する人達をこちらのブログでも応援しています♪
以上、もこもこでした!!
簿記の勉強を始めることで、自分にとっての新たな発見や面白さが見つかりますように・・・!